異変
築20年のキッチンの戸棚の壁紙(木目フィルム)が・・・
剥がれてきてる!?


こりゃーひどい。
賃貸で暮らし始めて2年目だけど・・・
キレイに見えても、築20年も経つとしょうがない。

あきらめるか・・・。

あきらめちゃダメ!!
扉を開けるたびに気になってしょうがない。
先日、奥さんが応急処置で両面テープを貼ったが直るそぶりがない。

要因
①結露や乾燥
結露によって湿気を含んで伸びたり、乾燥によって縮んだり、
伸びたり、縮んだりを繰り返し剥がれやすくなった。
②経時劣化
壁紙が古くなって粘着性が落ちたり、壁紙を貼る際に十分な掃除が行われなかったなど、
粘着剤がしっかり貼りついていなかったことが原因。
処置
HC(ホームセンター)で
株式会社建築の友の「壁紙はがれ強力補修」を購入。
100円均一でも似た様なものはあるけど
ここは1280円の「建築の友」の性能に期待したい!!
これは、コンクリートへの直貼りもOKと言う、かなりの強力補修だ!!

内容
- 水に強い壁紙のり
- 押さえローラー
- ヘラ
- 刷毛
作業
①下地をさっと拭きます。
接着剤を付けた際に、下地に汚れ、ホコリがついてるとうまく貼りつきません。
②「水に強い壁紙のり」を塗ります。

③「ヘラ」で伸ばします。

④刷毛でムラなく仕上げます。
省きました(汗)。
⑤「押さえローラー」で密着
空気を外へ外へ押し出す感じで、丁寧に。

⑥乾燥するまで待つ
乾きが早いので10分もすればしっかり貼りついてました。
<before>


<after>


素晴らしい
上の戸棚も直しました!!!
<before>

<after>

簡単!!

もっと早くすればよかった!!
同じお困りの方へ

いつやるの??