100均DIY 手作り扇子の作り方!

作り扇子

残暑お見舞い申し上げます。

暑中と残暑の違い
・暑中見舞い : 梅雨明け~立秋(8月上旬)
・残暑見舞い:立秋~8月末、もしくは暑さがつづく9月頃

社会人2年目の頃、会社の副社長に

「手作りうちわ」の作り方を教わりました。

手作り扇子

以来、毎年休まず続けて 今年で16回目!!

今回はそんな手作り扇子(うちわ)の作り方についてシェアしたいと思います。

動画でも細かく説明してます。


り方


※もっぱら100円均一で揃えてます

①扇子(100円均一)

②アイロンプリントペーパー(100円均一)

③マジック(100円均一)

④クッキングペーパー(100円均一)

<他>

・アイロン&アイロン台

・パソコン&プリンター


1 .扇子の大きさに合わせて「イラストレーター」で絵を描きます。

※熱転写するため、文字は反転しておきます。

手作り扇子の作り方

2 .「アイロンプリントペーパー」に印刷します。

手作り扇子の作り方

3 .扇子を開き、平らにした状態で、印刷した「アイロンプリントペーパー」をあてます。

手作り扇子の作り方

4 .アイロンをかけます。「アイロンプリントペーパー」裏面を剥がします。

手作り扇子の作り方 手作り扇子の作り方

5 .仕上紙をあて、再度アイロンをかけます。

手作り扇子の作り方 手作り扇子の作り方 手作り扇子の作り方
手作り扇子の作り方 手作り扇子の作り方

意外と簡単ですね

継続は力なり

いつやるの??


続は難しい