アイスクリーム頭痛
冷たい かき氷やアイスを食べた時、頭がキーンとなることがよくある。
苦しんでる様を 隣で奥さんが不思議な顔をして見てきます。
これは医学的な正式名称で『アイスクリーム頭痛』といいます。
正式な原因は未だ解明されていないとの事。
有力な原因
原因1:
喉には顔面の感覚を支配する神経『三叉(さんさ)神経』というのがあります。
冷たいモノが喉を通過したとき、この三叉神経が刺激されますが、そのとき“冷たさ”を“痛み”と勘違いして脳に伝えてしまうことで頭痛が起こる・・・という説です。原因2:
冷たいモノを食べると、クチの中や喉が急激に冷やされます。
すると体温が下がるのを防ごうとして、一時的に血液が流れる量を増やそうとしますが、そのとき、頭に繋がる血管が広がることで頭痛が起きる・・・という説です。
引用 : 知っておきたい「アイスクリーム頭痛」にならない秘訣
ざっくり言うと
口や喉を通過した度を超えた冷たさのものを
『痛み』として誤認識してしまうことから起こるんですね。
予防法:
- ゆっくり食べる
- おでこに冷たいものを乗せて冷やす
NOアイスクリーム頭痛、NO LIFE
奥さんは「アイスクリーム頭痛」になったことがない。
奥さんは大食いだが、食べるスピードは恐ろしく遅い。
アイスクリーム頭痛の原因は早食いが原因
・・・そうかもしれない。
「急がば頭痛」
今度から冷たいものを食べる時は、ゆっくり食べるように注意しましょうね。
さぁ、安心してアイス食べよう!
|
かき氷頭痛(アイスクリーム頭痛)【四コマ/豆サムライ】

説明
織田君から「今日の4コマの意味が分からない」との知らせを受けたので説明を入れます。
※注 ボケに対して解説を求めるのは反則です。
①説明:4コマ目の豆侍のセリフ
「氷だけに原因分からなくてもあっいっす」
意味=氷=ICE(アイス)=あっいっす
②ジョーダンを言ったので、アイスクリーム頭痛のない
ランちゃんが頭痛になったというオチです。